親の使っている上腕式血圧計が10年以上経ってヘタってきているように感じたので探す。パナソニックやシチズンもチェックした上で定番のオムロンに行き着いたものの、例によって型番がたくさんありすぎてどう比較したらいいのかわかりづらい印象。
「生活mono」カテゴリーアーカイブ
Donata? の生活mono 購入レビューの目次です
日立 こまめちゃん – ハンディクリーナー 購入レビュー
使っていた非力なハンディクリーナーが壊れてからしばらく経つので新しい掃除機探し。用途としては部屋のちょっとした箇所や車、そして布団の掃除ができること。アイリスオーヤマ、パナソニック、そしてダイソンまで視野に入れたものの、冷静に自分が使うシチュエーションを考え、日立のPV-H23 “こまめちゃん” を購入。
雪に備えて長靴探し | Warranty レインブーツ
長靴、といっても雪かきなどにしか使わないものが破れていたので冬に備えて探す。初めはワークマンでEVA素材のものも見てみたけど、結局ネットで評判がよさそうだった合成ゴム素材の ワランティ WR62001W を購入。
オカムラのフィノラに座る – Finora 購入レビュー
デスクチェアでも買い換えようかと高価格帯のものを探す。以前使っていた椅子は4万円程のものだったので、10万円クラスあたりがいいかなと定番のエルゴヒューマンプロも試座したけど、いまひとつでオカムラのコンテッサ セコンダ、バロン、サブリナ、シルフィーあたりを試し、スリム感もあり座メッシュが選択できるオカムラのFinoraに。
エコバッグは保冷のレジカゴトートに…
買モノ用に使っているバッグがマチがなくて使いづらかったのでふとエコバッグを探してみた。いくつかの候補の中からローリエの保冷タイプのものを購入。
オーディオテクニカ AT-SP350TV ワイヤレススピーカー 購入レビュー
親の難聴対策で8年ほどオーディオテクニカのAT-SP770TVを使ってきたけど、充電池の寿命がとうに超えていたので新しいものを探す。JVC SP-A850、東芝 TY-WSD11Wあたりの同種の機器や、シャープのネックスピーカー AN−SS1Wも考慮したものの、どうもオーテクのこのタイプを越えられそうなものが見つからない。ただ後継のAT-SP767XTVは1.5万円とやや高いので決めかねていた。で、結局0.6万円程のAT-SP350TVを購入。
サザナの不満点もいくつか… | システムバス
TOTOのサザナSモデルの施工を終え概ね満足しているものの、当然気になる点もいくつかあり。今後もポジティブ、ネガティブ、両面増えていくかと思うけど、施工前、使用後などで気になった点をいくつか挙げてみる。
サザナの小さな拘りをいくつか… | システムバス
TOTOのsazanaを選ぶ過程は以前に書いたけど、工事が終わり改めて感じた些細なポイントがあったので簡単にレビュー。主な仕様としては、サザナS、人大浴槽&エプロン、浴室換気暖房乾燥 三乾王、スマートカウンター、アクセントカラーが苦手なので壁は4面ソルホワイトで、プチ高級感が出て結構お気に入り。
オフローラと迷いサザナに、ポイントはここ!
見た目的にはトクラスのエブリィやパナソニックのオフローラのほうが気に入っていたけど、結局はTOTOのサザナに決定。新築の方々のブログやインスタ画像やコメントなどがだいぶ参考になり助かった。ショールーム通いはやはり重要。
カウンターなし時の水栓位置を考える | システムバス
システムバスを選定するにあたり、自分はシャワー派だったのでカウンターなし&水栓位置が高めが希望。だけど、そこに辿り着くまでにはいくつかの壁があるもよう。サザナとオフローラに関して、TOTOとパナソニックの見解を。