ページが見つかりませんでした – mono好きな購入レビュー https://www.donata.jp mono好きな購入レビュー Tue, 07 Nov 2023 12:26:09 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://www.donata.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/cropped-Donata-icon-2-32x32.png ページが見つかりませんでした – mono好きな購入レビュー https://www.donata.jp 32 32 RAIZ | ライズ – パイロットのボールペン購入レビュー https://www.donata.jp/blog/raiz.html Thu, 02 Jun 2022 15:00:18 +0000 https://www.donata.jp/?p=9600 友人の高級ボールペン探しに付き合っていたら自分も欲しくなり探すことに。残った候補は、伊東屋のロメオNo.3 太軸/細軸、パイロットのカスタムヘリテイジ91SE、セーラーのプロフィット21 あたりだったけど、結局はパイロットのRAIZに。。。

RAIZ | ライズ - パイロット ボールペン 

PILOT RAIZ | パイロット ライズ / 油性ボールペン BR-1MR

自分なりの条件

・ 高重心ではない → 重心は中央
・ 軽すぎない → 37g
・ ツイスト式 → 頭冠回転繰り出し式
・ 細すぎない軸 → 持つあたりは12mm弱
・ アクロインキかジェットストリームが使える → アクロ 0.7mm

基本はスターライトブラック、ライジングレッド、オーシャンブルーの3色。それにやや高いミッドナイトブラック、シャイニングシルバーがある。よく見ると仕上げにガラスフレークが入っているようでブルーの質感が気になっていたところ、特別仕様のものが手頃に手に入りそうだったのでゲットした。

RAIZ | ライズ - パイロット ボールペン RAIZ | ライズ - パイロット ボールペン

重めだけどバランスがいい

RAIZは頭冠回転繰り出し式。芯を出すと全長143mmで37gとやや重めなものの、重心が中央にあるおかげかそれが人差し指の付け根あたりで支えられて程よい重さに感じる。で、インクはアクロインキなので、ジェットストリームなども含めた低粘度油性インクが好きな人には申し分なく、重量バランスも加わり筆圧を掛けずに書ける。機動力はアクロ系では S20 に譲るけど、それに比べ暴れが少なく落ち着いてペンを進められるので綺麗な字を書きたいときは断然こちら。

RAIZ | ライズ - パイロット ボールペン RAIZ | ライズ - パイロット ボールペン 

上質で評価されていい逸品

特別仕様のものはブラック&グレーのマーブル軸で、シルバーのほうが好みなメッキ部分も、ゴールドで落ち着きすぎず悪くはなし。頭冠の回転での芯を出す感覚も上質で、これだけでも気分が上がる。造りはパイロットの高額寄りな製品に恥じることはなく、画面越しに見るより実物のほうが数段アゲアゲで、”思っていたよりいい” と感じさせられる逸品だった。

■ pros (ポジティブ)
・ 頭冠の回転での繰り出しがちょー気持いい
・ アルミ軸とコーティング加減が手に馴染む
・ 程よい重量バランスと太さ
・ 力をいれずに安定して書ける

■ cons (ネガティブ)
・ マーブルなどのバリエーションが欲しい
・ ぱっと見だけだと高価に感じる
・ 速記したい向きには重め

ペンサンブル ロールペンケース - パイロット 

併せて、そこまで高価でないもののなかから、ペンの保護具合、質感、サイズ感、使い勝手、コスト面などで一番納得がいった、ペンサンブル ロールペンケースの収納側のスエードの色が好みなブラックも購入。

買いモノ満足度 (5星中) →

このコンテンツに関連する記事

]]>
血圧計を選ぶ | オムロン HEM-7281T 購入レビュー https://www.donata.jp/blog/omron.html Mon, 02 Nov 2020 15:00:58 +0000 https://www.donata.jp/?p=9591 親の使っている上腕式血圧計が10年以上経ってヘタってきているように感じたので探す。パナソニックやシチズンもチェックした上で定番のオムロンに行き着いたものの、例によって型番がたくさんありすぎてどう比較したらいいのかわかりづらい印象。

オムロン上腕式血圧計 HEM-7281T 

OMRON HEM-7281T | オムロン 上腕式血圧計

以前使っていたのは、手首式血圧計が物足りずに買い換えたアームイン式の HEM-1020。腕を入れるだけなのでそこは楽なものの、特に高齢者は前傾になりがちで姿勢が保ちにくいので、今回はオムロンの腕帯がカフタイプのものから探す。フィットカフとeーフィットカフがあり、測定時の締め付け精度はe-フィットカフのほうが柔軟そうだけど、装着のしやすさ自体は両者に大きな違いを感じず。カフが消耗したときも買い換えが安く済む。

オムロン上腕式血圧計 HEM-7281T

他の比較ポイントとしては、

・スマホに送信してデータ管理するか
・本体メモリの人数と回数

最新モデルは測定値がダブル表示で比較できるものもあるけど、そこまで必用だとは思えず。アナログな親なのでスマホ管理とは無縁と思ったものの、bluetooth付のダークネイビーのモデルはバックライト表示で見やすそう。と探している中、流通経路の違いでほぼ同じなのに型番が違ったりと似たようなモデルが多く比較が面倒。が、ネット上のマニュアルPDFをみると、いくつかの型番でひとまとめにしているようなので、これらのモデルは機能は全く同じか、メモリ人数/回数が違ったり、ACアダプタが付属していないといったちょっとした違いで、基本部分は同じということでいくつかに絞ることができた。

第1候補は、通信なしでメモリが1人x60回のHCR-7106。メモリ2人x100回のHCR-7201、流通経路違いのHCR-7202、ACアダプタ付のHCR-720K と4モデルに同じマニュアルが同梱されている。第2候補としてバックライトの HEM-7281T。流通経路違いの HEM-7282Tと同一モデル。型番の最後に “T” があるものが通信機能付。現行モデルはHCR始まりだけど、世代前のHEMでも基本性能に大きな差はなさそう。

HCR-7106やHEM-8713あたりでも十分だったものの、別売りのACアダプタの分を加えると価格差は2,500円ほど。通信機能は不要とも思ったけど、結局4年前の上位モデルで価格もこなれてきていた HEM-7281T を購入。気にしていなかったけど、”MADE IN JAPAN” の表記あり。

オムロン上腕式血圧計 HEM-7281T

オムロンコネクトをインストールして登録。1つのアプリで2人分管理できるといいけど、1人1アカウントということで、2人目を管理するには別のスマホが必用というヘルプ説明が。まぁ、それはそれで混同しなくていいのかな。本体側では一括削除しかできないけど、アプリ上なら個別データの削除可能。

オムロン上腕式血圧計 HEM-7281T

フィットカフはある程度丸く型作られているのでそこに上腕を合わせる。

オムロン上腕式血圧計 HEM-7281T

で、巻いてベルクロ/マジックテープで固定。片手で苦労することもなさそう。

オムロン上腕式血圧計 HEM-7281T

お試し単三電池が4本付属。手持ちの充電池を入れたところ使うことはできたけどそこまで長持ちしなそうなので、時刻維持以外の用途で電池利用することはないだろう。ちなみに、1w単位のワットチェッカーで測ったところ、待機電力は1w以下、記録呼び出しで数値をチェックしたときも1w以下だった。

■ 機能ポイント
・2人分の測定結果をそれぞれ100回記録 → 1日2度計測と考えていたけど、多く測っても100回くらいあると安心
・測定中の会話や体動をチェック
・測定中に脈が適切に検出されていないか不規則脈派チェック
・Bluetoothでオムロンコネクトアプリに転送管理
・カフが適切に巻かれているかチェック
・10分以内に測った3回の測定記録の平均値を表示できる → 普段と数値がかけ離れていたりするともう1度と測ってしまうだろうから、これはいいかも…

■ pros (ポジティブ)
・HEM-1020と違い、オンボタンで同時に計測ができる
・2人分のメモリの切り換えはハード系スイッチなので使う人側に固定しておける
・測定ボタンを押すと登録した誕生日が表示されるので番号の間違えに気付きやすい
・オムロンコネクトで管理することにより測ろうという動機付けになる
・腕帯がヘタったら交換できる
・バックライト表示で画面が見やすい

■ cons (ネガティブ)
・本体の記録の呼び出しボタンなどが高齢者には小さい&押しづらい → 現行型のHCRは押しやすくなっている
・本体が小さく軽くなったので、親がカフを付けたまま立ち上がって落としたりしないか?
・ACアダプタ利用でも電源をはずすと登録時刻が消えてしまうので、維持には電池が必用

ちなみに以前のモデルと続けて計測してみたところ、誤差は許容範囲。前のように腕を通すだけという簡易さは失ったけど、結局通信機能があったほうがよかったと思え、プラス部分のほうが大きく概ね満足な買いモノだった。

買いモノ満足度 (5星中) →

]]> 日立 こまめちゃん – ハンディクリーナー 購入レビュー https://www.donata.jp/blog/handy-cleaner.html Wed, 30 Sep 2020 15:00:48 +0000 https://www.donata.jp/?p=9421 使っていた非力なハンディクリーナーが壊れてからしばらく経つので新しい掃除機探し。用途としては部屋のちょっとした箇所や車、そして布団の掃除ができること。アイリスオーヤマ、パナソニック、そしてダイソンまで視野に入れたものの、冷静に自分が使うシチュエーションを考え、日立のPV-H23 “こまめちゃん” を購入。

日立 こまめちゃん PV-H23 

日立 – “こまめちゃん” PV-H23 | ハンディクリーナー

まず目についたのが、アイリスオーヤマの布団クリーナー IC-FAC2-W。”ダニ・ちりセンサー搭載 たたき 約5800回/分” というふれこみ。デザインはかわいいけど、どうもアイリスオーヤマの電気製品は壊れやすいイメージが払拭できず。で、予算オーバーだったけど、ダイソンのV7系が期末キャンペーンでお買い得そうだったので少し揺れたが、冷静に考えるとそこまでいらないし、おおよそ2年のバッテリー寿命毎に9000円使うのもばかばかしかったので撤退。で、実用的なコスパを考え、結局日立のこまめちゃんに。

日立 こまめちゃん PV-H23

左上側が付属品。メインの床用吸口とすき間用吸口、それに延長用のパイプが2本。右下が追加購入したオプション品。ふとん用吸口と出番はないけど接続部が細め用のアタッチメント、それと紙パック式なので5枚入のパックフィルターを買い置き。

日立 こまめちゃん PV-H23

こうやって立てられるので収納もコンパクト。本体後ろ側にローラーが付いているけど、別売りのジャバラ系ホースを使わなければ出番はないだろう。電源コードは5mで、巻き取りボタンでワンタッチ収納できるのが、アイリスオーヤマに比べ大きな利点。

日立 こまめちゃん PV-H23

延長ホース2本をつなぐと長さは約67cm。両側のねじ込みを考えても60cm程度は延長できるだろう。奥まった部分などでは活躍しそう。自分の使い方では1本のみがデフォルトとして使いやすそう。吸口やホースは全て単純にねじ込むだけ。

日立 こまめちゃん PV-H23

別売りのふとん用吸口。付属の床用吸口と違い左右に回転可能。凹凸が付いたローラーでふとんをたたきながら、ダニ・ホコリ・糸くず・髪の毛などを吸い取るとある。ふとん用吸口はパナソニックの回転する丸型のものもあったけど、パワーが劣りそうなので安い純正品に。

吸込力が強く、タオルケットなどだと吸い付いてきてしまうので、一方の手で布団を押さえられるよう基本は本体に直接取り付け短めで使っている。他の人のレビューの中にうまく噛み合わずゆるゆるとあったけど、そこまでゆるゆるとは感じないけど、パーツをねじ込むという仕組み上多少はずれやすいのは仕方なく許容範囲。緩いと書いている人は、もしかしたら “延長管をねじりながら差し込む” という使用方法に出てくる “延長管” と、こまめちゃんでは出番のない付属の “アタッチメント” を混同したのかも ??

日立 こまめちゃん PV-H23

紙パック式なので、吸込力が弱くなり、ゴミすてサインがだいだい色になったらパックフィルターを交換。パックは集じん容量が0.6Lと通常のキャニスター式掃除機の半分程度だけど、ハンディクリーナーならそれほど頻繁に交換する必要もないだろう。

web上ではいまひとつに見えたルックスも、慣れるとかわいく思えてきた。(笑 吸込仕事率 240W (消費電力 700W) という強力なパワー。パワーがあるので音はデカめ。スイッチがオフオンのみなので、できれば通常モードとターボモードといったように段階が分かれていればと思うけど、この単純構造に大きな不満はなし。アイリスオーヤマより消費電力が300W多く0.5kgほど重いけど、吸込仕事率は圧倒的に高いのでその分しっかり吸引してくれるだろう。使い勝手がよく普通の掃除機の代用として使えるので、これまで面倒だなと感じたようなシチュエーションでも、こまめに掃除する気になれるのが一番のメリットなのかもしれない。付属の床用吸口が小さめなので、大きめのが欲しければ上のリンクのパナソニックのフロアノズルが使えるので別途購入を!

買いモノ満足度 (5星中) →

]]> 雪に備えて長靴探し | Warranty レインブーツ https://www.donata.jp/blog/rainboots.html Sat, 19 Sep 2020 15:00:02 +0000 https://www.donata.jp/?p=9333 続きを読む 雪に備えて長靴探し | Warranty レインブーツ ]]> 長靴、といっても雪かきなどにしか使わないものが破れていたので冬に備えて探す。初めはワークマンでEVA素材のものも見てみたけど、結局ネットで評判がよさそうだった合成ゴム素材の ワランティ WR62001W を購入。

ワランティ WR62001W Warranty 

okamura – Warranty/ワランティ – WR62001W | レインブーツ・長靴

普段の足のサイズは27cmなので同サイズのものを買ったけど、やや厚手の靴下を履いてもまだ余裕はある感じ。26cmでも大丈夫そうなくらいだけど、雪想定なのでもっと厚手の靴下を履くこともあるだろうからこのくらいでもOK。幅が2EのWR1010Wというモデルがあるので、ぴったり履きたかったらこちらを検討してもよし。

ワランティ WR62001W Warranty

長靴といっても、ほぼ家のまわりで雪かきするとき用で年に何度か出番があるかないか程度。今までの長靴は購入した28cm丈より10cm程度長いものだったけど、履き口にカバーがなかったので雪が侵入してくることがあった。このカバーがあれば、丈は短めでもいいかなと、履きやすさ、脱ぎやすさを優先。

ワランティ WR62001W Warranty

底はしっかりグリップしてくれそう。重さを測ったところ片足760g (27cm)。EVA素材のほうが軽いだろうけど、長距離歩くわけでもなく、このくらいのほうが却って安定していそうで安心感あり。中敷き付。

ワランティ WR62001W Warranty

膝下これくらいなのであと5cmくらいは長くてもよかったかなと思うものの、東京近郊の雪用なので十分かと。かなり積もったときは、なんらかの対策をすれば問題ないかと。

ワランティ WR62001W Warranty

初めは気付かなかったんだけど、暗い灯りの中で見たら後ろ側に反射布が付いているのを発見。

というわけで、30cm程度の丈で不安があれば40cmクラスのものを! ちょっと買い物に出るくらいなら使い勝手はよさそう。まぁ、この手の長靴を履いて、電車に乗るようなこともないとは思うので。。。

買いモノ満足度 (5星中) →

]]> タケオキクチのイタリアンレザートート 購入レビュー https://www.donata.jp/blog/takeokikuchi.html Mon, 07 Sep 2020 15:00:23 +0000 https://www.donata.jp/?p=9089 続きを読む タケオキクチのイタリアンレザートート 購入レビュー ]]> 本革のトートバッグが欲しくなり、サイズ感が合いそうなものからネイビー系で質感が悪くないもの、さらに上限2万円程度という条件でネットで探す。価格帯的にはUnited ArrowsやSHIPSのものも目についたけど、これまで手を出したことがなかったTAKEO KIKUCHIのイタリアンレザーがよく見えたので、実物をおがまないまま楽天ファッションのセール時に購入。

TAKEO KIKUCHI イタリアンレザートートバッグ / タケオキクチ
tk. TAKEO KIKUCHI イタリアンレザートートバッグ / タケオキクチ

イタリアのMASTROTTO社の牛革を使ったミニマルなデザイン。色はブラック、ダークブラウン、ネイビー、ライトブルーの4色展開。イタリアンレザーという意味ではライトブルーなんだろうけど、ネイビーを探していたので。個人的にはブラックじゃないの? くらいのダークネイビーがよかったけど、悪くない質感、色感。

TAKEO KIKUCHI イタリアンレザートートバッグ / タケオキクチ

A4のファイルケース、10オンスパーカー、トーツの大きめの折りたたみ傘、350mLの水筒を入れてこんな感じ。サイズはヨコ(上部)47cm/ヨコ(下部)35.5cm/高さ31.5cm/マチ13.5cm/持ち手上がり23cmで重さが765gとある。

TAKEO KIKUCHI イタリアンレザートートバッグ / タケオキクチ

内側の収納は4つ。オモテロゴ側にスマホが入りそうな内寸が13cm四方くらいのポケットが2つ、逆側にヨコ23cm、タテ13cm程のポケットが1つ、さらにジップ開閉のヨコ16cmタテ13cmのポケットが1つと計4つの収納。

TAKEO KIKUCHI イタリアンレザートートバッグ / タケオキクチ

わかりにくいかもしれないけど、質感はこんな感じ。イタリアンレザーらしいしなやかさと上質な雰囲気あり。この価格帯にしては悪くない。

TAKEO KIKUCHI イタリアンレザートートバッグ / タケオキクチ

底面は自立しやすい底鋲付。下に置くことがどれだけあるかだけど、あったほうが置きやすいし、デザインを邪魔するわけでもないのであるに越したことなし。自分的にはプラスポイント。

TAKEO KIKUCHI イタリアンレザートートバッグ / タケオキクチ

自分はあまり使うことがないかもしれないけど、定期やICカードが入るパスケースとメイン収納zip用の簡易なカギ付。

高級感を求めていたわけでもないけど、もちろん安っぽいのはイヤなので、予算範囲内でよい買モノができたかと。。。

買いモノ満足度 (5星中) →

]]> オカムラのフィノラに座る – Finora 購入レビュー https://www.donata.jp/blog/finora.html Fri, 04 Sep 2020 15:00:30 +0000 https://www.donata.jp/?p=8958 デスクチェアでも買い換えようかと高価格帯のものを探す。以前使っていた椅子は4万円程のものだったので、10万円クラスあたりがいいかなと定番のエルゴヒューマンプロも試座したけどいまひとつで、オカムラのコンテッサ セコンダバロンサブリナシルフィーあたりを試し、スリム感もあり座メッシュが選択できるオカムラのFinoraに。

オカムラ フィノラ finora 

okamura – Finora / オカムラ – フィノラ | オフィスチェア

ヘッドレスト、可動肘、仕上げ、カラー、ランバーサポート、ハンガーなど数千種の組み合わせのカスタマイズができるフィノラだけど、基本部分が決まってしまえば迷うのはカラーくらい。ダークグリーンと迷い無難なダークグレーにしたものの、もう少し遊びがあってもよかった。自分はヘッドレストありのエクストラハイバックで、価格はポイント換算込で14万円(税込) くらい。

オカムラ フィノラ finora

後ろから見下ろすとこんな感じ。パネル色はメッキ調やホワイトもあり少し迷ったけど、オフィスでもないのでブラックに。なかなかスタイリッシュでお気に入り。もちろん、エルゴノミクス/人間工学に基づいた設計なので、体系に合わせた細かな調整ができる。

オカムラ フィノラ finora

左座面下にある調節レバー。前が座の奥行きで5cmの範囲でスライド。後ろはリクライニングで23°と結構傾けられる。固定しなければフリーな状態にもできる。アンクルチルトリクライニングと呼ばれる、背と座がシンクロしてスライドするシンクロロッキング系で自然な姿勢をサポート。

オカムラ フィノラ finora

右座面下前は座はガス圧的な上下高さ調節。座面の高さは42〜52cm。身長の目安として165cmくらいあれば、42cmからで問題ないだろう。後ろはレバーをスライドさせたリクライニングの強度を調節できる。ある程度硬めにしておけば、リクライニングの位置固定をしないほうが快適な場合も。

オカムラ フィノラ finora

フィノラの背面を一番手前にしてみたところ。初めは前傾チルトできるチェアがいいかと思っていたけど、自分的にはこれくらいで十分。

オカムラ フィノラ finora アンクルチルトリクライニング

一番深くリクライニングさせるとこんな感じ。熟睡するのが目的でもないので、リラックスするには十分。アンクルチルトリクライニングで座メッシュの背側が沈みこんでいるのがわかる。

オカムラ フィノラ finora

ヘッドレストは上下10cm、前後に35°の調整が可能。非メッシュなのでやや迷ったけど、ある程度後ろにリクライニングさせるとき以外は出番なし。逆を言えば、リクライニングでリラックス姿勢をとることが多い人には必須。まぁ、デザイン的にもすっきりするし迷ったときはなしでいいのかも。

オカムラ フィノラ finora

固定のデザインアームもあったけど、可動調整のアジャストアームに。肘掛け裏のボタンを押すと上下が10cmの範囲で調整できる。加えて左右内側に20°、外側に10°の角度調整ができて、さらに前後方向に5cm、左右平行方向に2.5cmの調整ができる。アジャストは便利だけど、左右前後の可動部は、この肘部を掴んでイスを寄せ動かそうとしたりするとすぐ動いてしまう。調整しやすさへのニーズもあるんだろうけど、位置がもっとしっかりロックされてもよかった。まぁ、物理的にルーズになってこなければよし。アーム部分の素材は硬めのクッション感があり、腕を置いた感触は悪くない。

オカムラ フィノラ finora

ハンガーはいらなかったけど、ランバーサポートは迷った。というのも、コロナ禍で赤坂のショールームもクローズしている時期だったので試すことができず。今のところ腰に大きな不安を抱えていないのと、自分で後付けもできそうなので取り敢えずなしで。前の安イスについていた簡易サポートを付けている。前のイスでは機能しなかったけど、フィノラにはマッチしていそう… (笑

自分は175cm/62kg。姿勢良く座り肩口がフィノラのヘッドレストの下の本体背面上部より10cm弱程飛び出るくらいで、背中上部を背面メッシュで支えてもらうことはないのでサイズ感は問題なし。オカムラの商品写真で座っている人も、自分と同じくらいの座高に見えるし丁度よさそう。180cmを優に越えたり横幅がやや広めの人は要チェック。あと、座メッシュに拘らない人は、オカムラは異硬度クッションのほうが優秀という評判も。座り心地に関してはある程度の期間使ってみないとなんとも。

価格差は少しあるけれど、ジウジアーロ・デザインのフィノラを眺めていると、エルゴヒューマンプロにしなくてよかったと所有感に浸れる。特にアーロンチェアやエルゴなどの存在感がありすぎるチェアと比べ、フィノラで部屋がすっきりスマートに感じられるようになった。加えて、アーロンチェアやスチールケースなどの高級チェアに比べ、日本製のおかげなのか造りがしっかりしていて安心感が得られ、気が付くと姿勢もよくなっていたりと身体への負担も少なくなり満足な買いものだった。

買いモノ満足度 (5星中) →

]]> エコバッグは保冷のレジカゴトートに… https://www.donata.jp/blog/laurier.html Tue, 01 Sep 2020 15:00:38 +0000 https://www.donata.jp/?p=8912 続きを読む エコバッグは保冷のレジカゴトートに… ]]> 買モノ用に使っているバッグがマチがなくて使いづらかったのでふとエコバッグを探してみた。いくつかの候補の中からローリエの保冷タイプのものを購入。

ローリエ 保冷エコバッグ 

エルコミューン Laurier/ローリエ 保冷 ショッピング エコバッグ

条件としてはマチありでレジカゴのサイズ感に合うもの、保冷できてしっかりした造りのもので、初めはコンパクトになるしこのあたりを考えていた。

でも、シャレた感じを排除したベタなシンプルさにいい意味バリゴツ感があり、ほんのりかわいいデザインのローリエに。色はいくつか迷ったけど、エコバッグならではの色がいいかなとグレージュ。

ローリエ 保冷エコバッグ

オモテ側の素材はちょっとした雨なら問題なしのポリエステル。内側は保冷保温アルミシート。開口部は巾着仕様で保冷を保てるようにヒモで閉じられるようになっている。サイズは一般的な買モノカゴとほぼ同じなので使いやすく、40x20cmで高さが28cmとある。

ローリエ 保冷エコバッグ

中は保冷保湿アルミシートなのでそこそこは保冷できるけど、車に積んであるロゴスなどのアウトドア系と違い、簡易用途くらいに考えておいたほうがいい。保冷剤が入れられるようなメッシュの内ポケットがひとつあり、内寸幅は15cm程。

ローリエ 保冷エコバッグ

外側には簡易収納が前後ひとつずつ。Pixel 3aを入れるとアタマがこのくらい出る感じ。ヨコに入れればすっぽり入るけど折り畳みにくくなる。両側にスナップが2対ずつあり、畳むときに便利なのと留めておくとバッグをコンパクトサイズで利用できる。

ローリエ 保冷エコバッグ

畳むとほぼA4サイズ大になる。もともとしっかりした造りなので、折り畳んで小さくしたいなら丈夫さとトレードオフになるかと。

使い勝手は悪くないけど、ある程度詰め込んで肩に掛けると持ち手の片側がずり落ちてくるのが気になった。両方の持ち手部分がまとめられるようなベルトでも付いていればよかったけど、まぁ気になるならやりようはあるし大きな問題ではなし。

買いモノ満足度 (5星中) →

このコンテンツに関連する記事

]]> アヴィレックスのボディバッグ 購入レビュー | Avirex https://www.donata.jp/blog/avirex.html Thu, 27 Aug 2020 15:00:46 +0000 https://www.donata.jp/?p=8828 続きを読む アヴィレックスのボディバッグ 購入レビュー | Avirex ]]> 小振りなボディバッグがなかったのでネットで探す。初めはタケオキクチのイタリアンレザー ボディバッグ系に興味がいったけど、普段使いに皮革系は使いづらいかと、合皮やナイロン系を検索。Beams Heartにも惹かれたけど、結局はアヴィレックスのワンショルダー、スーパーホーネットにたどり着く。

AVIREX super hornet ワンショルダー 

AVIREX AVX591 Super Hornet ボディバッグ

素材は撥水加工されたポリエステルにターボリンなので軽量。防水ではないけどちょっとした雨なら問題ないだろう。色は黒、黒xゴールド、黒xオレンジ、紺x赤、濃紺、白の6種。ロゴを目立たせたいなら濃紺か黒ゴールド。サイズは約34cmx17cmx5cmで380gとあり、当然ながら皮革系より軽量。

AVIREX super hornet ワンショルダー

収納はまず一番外に小さなジップ付。ベルクロ系はなるべく避けたいけど、このバッグは皆無。ただ、残念なことに自分のPixel 3a XLはアタマが出てしまう。

AVIREX super hornet ワンショルダー

メイン収納はダブルジップ。25cm程のユニクロの折り畳み傘を入れてもほどよく余裕あり。加えて360mLの象印のマグボトルを入れるとこんな感じ。もちろん500mLのペットボトルも問題なし。自分的には理想サイズに近い。

AVIREX super hornet ワンショルダー

メイン収納の外側にもうひとつダブルジップのサブの収納あり。縦サイズは大きく違わないけどここはマチが狭くスリム。

AVIREX super hornet ワンショルダー

裏面は汗にも強そうな素材で、左右掛け対応。

というわけで、外側収納に6インチスマホを入れられるけどジップが閉まらないところだけややマイナスだけど、それでも使い勝手は十分よさそうだった。(裏側にでもスマホ用の簡易ポケットがあれば…) 税込6380円で、だいたい1000円程度ポイントバックという店舗が多い。

買いモノ満足度 (5星中) →

]]> スタンスミス リーコン / Stan Smith Recon 購入レビュー https://www.donata.jp/blog/stansmith.html Thu, 21 May 2020 15:00:08 +0000 https://www.donata.jp/?p=8521 自粛モードになってからどうもネット買いが多くなっているけど、普段はメルマガ経由で購入はあまりないけどつい… 手持ちのPatrickの白スニーカーもお古になってきたこともあり、目に留まったStan Smithのプレミアムバージョン、Reconを衝動買い。

Adidas Stan Smith Recon 

Stan Smith Recon – Adidas | アディダス / スニーカー

足はギリシャ型で普段は27cmだけど、zozomat計測のおすすめでは88%のスタンスミスの27.5cm。リーコンは甲のあたりがやや狭めというレビューもあったけど、そのまま27.5cmでいいかとスーパーSALE中の楽天ファッションで注文して翌々日には手元に。足を通してみたところ、やはり甲のあたりがやや広がるけど、そういう足形なんだし許容範囲ということで。シルエット優先なら、1cmアップの28cmでスリムに見せるのありだったかなとは思う。

zozomat Adidas Stan Smith Recon

リーコンにはツヤ感ありのプレミアムレザーが使われていて、レザーライニングにインソールまでレザー。履き慣らしていけば思い切り足に馴染みそう。今シーズンのモデルはお馴染みのスタンスミスの顔なし&Stan Smithというロゴも控えめ。スタンスミスは白という考えもあったけど、鮮やかな白を履くのもやや勇気がいる年になってきたし、オフホワイトぐらいなら落ち着き加減もちょうどいいかなと。シューレースは丸紐に変えようかと考えているけど、付属の平形のものが140cmに対し、レビューでは大丈夫という書き込みの多い丸紐の一般的な120cmで短くないのかなと考え中。ひとまず “Sawtooth” ノコギリ結び&Amedasでプロテクトしてデビュー待ちです。

買いモノ満足度 (5星中) →

]]>
オーディオテクニカ AT-SP350TV ワイヤレススピーカー 購入レビュー https://www.donata.jp/blog/at-sp350tv.html Sat, 11 Jan 2020 15:00:44 +0000 https://www.donata.jp/?p=8432 続きを読む オーディオテクニカ AT-SP350TV ワイヤレススピーカー 購入レビュー ]]> 親の難聴対策で8年ほどオーディオテクニカのAT-SP770TVを使ってきたけど、充電池の寿命がとうに超えていたので新しいものを探す。JVCのお手元スピーカー東芝 TY-WSD11Wなどの同種の機器や、シャープのネックスピーカーも考慮したものの、どうもオーテクのこのタイプを越えられそうなものが見つからない。ただ後継のAT-SP767XTVは1.5万円とやや高いので決めかねていた。で、結局半額程のAT-SP350TVを購入。

Audio Technica ST-SP350TV 

無線タイプの違い

上位のAT-SP767XTVの2.4GHz デジタルワイヤレスに対して、AT-SP350TVは赤外線。途切れたりといった電波の届きが悪いことを心配していたが、元々リビングのテレビの音をキッチンでも聞きたいといったような使い方ではなく、テレビの前を横切ったりしても音が途切れるようなことはないもよう。環境によっては何かと干渉することもあるかもしれないけど、今のところ問題なし。

音の違い

両者とも映画を多少厚みがある音でといったことは想定していないけど、声などはAT-SP767のほうが声などがはっきり聞こえた。AT-SP350ははっきり音にしても期待するほどの変化はなくややこもって聞こえる。コーンの素材が落ちる?のとステレオに対してモノラルというのもあるだろうけど、赤外線が音がいまひとつというのもあるのかな?? でも、親が聞きづらいということもないので合格ライン。

使い勝手

前のものは内蔵の充電バッテリーがヘタって、最後は交換用バッテリーも手に入りづらい状況だった。新しいものはACアダプターも付属しているけど(前は別売り)、基本は単3×4本。ややパワーは落ちるけどうちはエネループx4本。何が違うかというと、送信機の電源スイッチを自動にしておくと、送信側をいちいちオフにしたり充電台に本体を戻す必用がない。親にとってはこの点が楽らしい。視聴時間による違いが大きいだろうけど、うちは1日2〜3時間程度の利用でエネループで半月以上はもつ感じ。使いきった4本の電池を充電するのに200分程度はかかる。

Audio Technica ST-SP350TV

AT-SP450TVとAT-SP350TVの違い

“かんたんリモコン” と呼ばれる、本体にテレビの電源、チャンネルと音量のコントロールボタンがあるかないかの違い。親がテレビ付属のリモコンにも慣れているし、チャンネル移動も上下ボタンだけなので、450にしたところで使い勝手の向上感に乏しいだろう。

結論

AT-SP350の0.7万円に対して、AT-SP767が1万円程ならそちらを選んだかもしれない… と思っていたけど、充電台に戻す煩わしさから解放され、エネループでOKになっただけでもこちらにして正解だったと感じている。

買いモノ満足度 (5星中) →

]]>